会員のご紹介
Member Introduce

田中宏高
tanaka hirotaka
世界から見た「チャイナ・プラス・ワン」は日本です!!
1972年兵庫県生まれ
慶応義塾大学商学部卒業後、商社にてアパレル事業・飲食事業に従事。
退職後、中国の貿易会社から縫製工場の創業支援を依頼され中国に渡る。
管理体制を構築し、縫製工場が軌道に乗った後、上海のローカル百貨店
に転職し、新店開店(4店舗)と運営体制構築に従事。
その後、現地で独立し、約20年間にわたり中国現地で日本企業の進出
支援などを行う。
1.中国での事業実績 法務・経理・労務支援(会社設立、商標申請代行、
会計代行、雇用支援、
就労規則作成支援、など)
生産管理(アパレル、楽器、家具、金属加工、など)
販売支援(商業施設コンサル、販売代行、代理店
展示会支援、EC販売支援、など)
2.日本での支援実績 販売支援(百貨店POPup、展示会)
コンサルティング(知的資産経営、デジタル化、
販路拡大、地域活性化、など)
商品開発支援(雑貨、生地、食品、など)
輸出支援(真珠、家電、生地、皮革、など)
エコエネルギー(蓄電池の普及支援)
3.所有資格 中小企業診断士;中小企業の経営課題を診断・助言
ITコーディネーター;企業のデジタル化を支援
ITパスポート
一級販売士;商品計画、マーケティング、経営管理など支援
経営承継アドバイザー;事業承継支援
主な実績
- 文化学園文化ファッション大学院大学 特別講師(2019年~)
神戸市海外ビジネスセンター アドバイザー(2019年~)
独立行政法人中小企業基盤整備機構 アドバイザー(2019年~)
研修・セミナー・執筆等
プロフィール(経歴)
萩島商事株式会社入社、アパレル事業部にて生産管理に従事
丹京興業服飾有限公司入社、縫製工場立ち上げと管理体制構築に従事。その後業務委託として10年間、ファクトリーブランドの運営管理に従事
上海和之商業発展有限公司に入社、百貨店の開業と管理体制構築に従事
上海田陸商務信息諮詢有限公司を起業、コンサルティング業務開始。日本企業を中心に、アメリカ企業や香港企業、中国企業をコンサルティング。販路拡大、生産管理、デジタル化など
合同会社T&Lコミュニケーションズを起業、コンサルティング業務開始。日本国内百貨店でのイベントの企画運営など
卡谷娜(上海)商貿有限公司を買収、貿易、代理業務を開始
概要情報
メールアドレスh.tanaka@tandl-communications.co.jp
※コピー&ペーストにてご使用ください
専門家を探す
新人研修の講師を探している。事業継承に困っている。マーケティングを担当できる者が社内にいない。
そういった様々な会社様の課題にあった専門家をこちらからお探しできます

専門業種から探す

解決したい課題で探す
新規事業戦略策定 →
海外展開 →
企業マネジメント →
企業理念 →
プロジェクト支援 →
DX推進 →
業務改善 →
各種研修・人材育成・組織活性化 →
事業承継・後継者育成 →
各種補助金の申請支援 →
経営計画・事業計画・経営改善計画の策定・実行支援 →
収益改善 →
販路拡大・開拓 →
研修講師 →
人事・労務管理全般 →
1ON1導入支援 →
OKR導入支援 →
人材開発 →
人事制度策定 →
経営計画作成 →
経営理念策定 →
診断士協会 →
ファイブアローズ →
バスケットボール →
バックオフィス業務改善 →
管理会計を通じた収益改善 →
組織開発 →
各種補助金申請支援 →
経営改善計画策定支援 →
経営相談 →
香川 →
中小企業診断士協会 →
理事就任 →
DXの推進 →
経営計画策定支援 →
創業支援 →
助成金活用支援 →
補助金 →
PMI支援 →
M&A →
事業承継支援 →
組織力強化 →
現場環境改善 →
収益向上 →
生産性改善 →
生産ライン改善 →
現場改善 →
製造業 →
事業継承 M&A →
事業承継 →
販路開拓 →
M&A →
財務・資金繰り →
管理会計 →
生産管理 →
教育・人材育成 →
営業戦略 →
事業計画策定 →
その他 →