会員のご紹介
Member Introduce

小笠原 正一
SHOWICHI OGASAWARA
次の発展へ付加価値創造して幸献し、みんなが喜ぶ素敵な企業創りを応援致します!
中小企業診断士としてご支援したい理由は自営業を創業してきた苦労からです。大学卒業後は介護しながら働く必要があり自営業を創業しましたが、経営知識も無く、事業で紆余曲折しながら様々な勉強会や先輩社長達から実践で学んで来ました。しかし、それらの学びだけでは限界も感じ、体系的に本格的に経営を修得したいと思い至り中小企業診断士になりました。22年以上の経営経験の中で、経営が上手く出来ないばかりに苦しんでる経営者仲間達を沢山見てきました。地域で経営に困っている中小企業の役に少しでも立ちたく、また地域文化を継承・創造し世界で活躍できる会社を支援すべく、海外でもグローバルに支援活動を出来る様に取組んでいます。
「世に生を得るは事を為すにあり」
草の根支援活動を通し、頑張って働いている中小企業に喜ばれるご支援で幸献していきます。
主な実績
- 消防設備企業への経営診断助言
司法書士事務所の開業支援
訪問介護ステーションの開業支援
神奈川県中小企業診断協会 健康経営支援プロジェクト 健康経営優良法人2024中小規模法人部門ブライト500取得企業調査
公的機関制度 審査員
ワインの提案アプリ会社への支援
和歌山県 デジタル推進プロジェクト デジタル専門家 家具製造販売業へのデジタル化支援
東京商工会議所 海外展開交流会・相談会 海外展開相談員
東京都 産業交流展(東京有明ビッグサイト)海外進出相談員
インドネシア外国人技能実習生現地採用面接支援
芸能事務所の開業支援
JETRO ブルガリア・セルビア ビジネスミッション
看板製造会社へ企業理念の成文化支援 自主開発診断助言フレームワークでの検討度診断
特定非営利活動法人ITCかがわ ITコーディネーターとして米卸企業へのデジタルマーケティング化支援
外国人マッサージ店への人材採用定着支援
広告マーケティング会社へ企業理念の成文化支援 自主開発診断助言フレームワークでの検討度診断
外国人技能実習機関の開業支援
建築会社へ企業理念の成文化支援 自主開発診断助言フレームワークでの検討度診断
中小企業家同友会 経営指針を創る会 パートナー(7年目・累計30社)
外国人技能実習協同組合への旅館業開業支援
製造業/マーケティング/産業用ヒーターの海外展開戦略の構築
土地家屋調査士業/企業理念の成文化/自主開発Web診断助言フレームワークで検討度診断
エクステリア業/経営戦略/経営理念方針計画の成文化
仮設資材レンタル業/人材組織/組織の評価制度による活性化
Web集客業/経営戦略/経営理念方針計画の成文化
食品製造業/生産管理/デジタル化による効率化
不動産業/経営戦略/経営理念方針計画の成文化
飲食業/経営戦略/経営理念方針計画の成文化
EC業/経営戦略/経営理念方針計画の成文化
産業用金属加工業/財務戦略/管理会計導入による財務戦略の仕組み化
歯科医院/経営戦略/経営理念方針計画の成文化
塗装業/経営戦略/経営理念方針計画の成文化
飲食業/市場競合調査/RESAS 地域経済分析システムを用いたエリア調査及び現地競合調査
旅館業/設備投資/事業再構築補助金採択
研修・セミナー・執筆等
東京都中小企業診断士協会国際部 グローバルウインドウ(JETRO ブルガリア・セルビア ビジネスミッション)執筆
フレッシュ中小企業診断士の合格・資格活用の秘訣Ⅵ 共著
大阪中小企業診断士会 経営改善計画策定コンサルタント養成講座 受講
JICA能力強化研修 民間セクター開発
テクニカルショウヨコハマ セミナー講師(海外展開支援)及び経営相談員
横浜そごう経営相談会 経営相談員
神奈川県中小企業診断協会令6会 講師(コンサルスキルと営業力強化)
神奈川県中小企業診断協会 新実践塾講師(企業理念の成文化支援)
中小企業家同友会 経営相談室セミナー講師(企業理念の国際的現状と診断助言)
中国陝西省への県知事を団長とする友好訪問団 同行
日本販売促進学会 「企業理念の成文化支援 〜企業理念の成文化支援における定量化可能性研究〜」学会発表
JICA能力強化研修 貧困削減と金融包摂インクルーシブビジネスの促進
東京都中小企業診断士協会 国際部 ワールドビジネス研究会 海外展開支援講座 受講
JICA能力強化研修 デジタル化の推進
事業引継ぎ支援 専門家登録
経営研究会 経営方針発表大会 アドバイザーリーダー(5年目・通算20社)
JICA能力強化研修 コンサルタントとしての環境社会配慮
プロフィール(経歴)
慶應義塾大学法学部法律学科卒業
介護で大阪から香川県に移住、介護しながら働ける自営業を意識して創業
株式会社ネクストインターナショナル創業(インターネット関連)
宅地建物取引士に合格(不動産賃貸業開始)
実践心理カウンセラー養成講座受講。NPO法人いじめSOS救急隊で活動
放送大学心理学部科目履修生入学
放送大学心理学部科目履修生修了 日本心理学会認定心理士修得
約10年に渡る介護修了
さぬき映画祭 映画製作実践講座受講
NLPマスタープラクティショナー受講
楽待不動産投資新聞コラムニストとして3年間に渡り記事執筆
自宅にて民泊開始
香川大学MBA 公開講座2015にてアートと地域活性化受講
国際交流ホームステイの様子がカナダ雑誌にフランス語で記事掲載
民泊コンサルティングを開始 瀬戸内海・男木島民泊立上げ支援
同友会経営指針ミニ創る会受講
同友会経営指針を創る会受講・日創研香川経営研究会入会
住宅新法に伴う住宅宿泊管理業四国地方申請第1号取得
香川県中小企業家同友会 高松第1支部 副グループ長に就任
日創研香川経営大会・四国経営大会・全国経営大会にて経営発表
高松駅前で旅館業開業
中小企業家同友会高松第1支部・商売繁盛経営部会・部会長に推薦され就任
中小企業診断士勉強開始
旅館併設で飲食業許可を取得
日創研13の徳目冊子「ありがとうの言葉」に掲載
中小企業診断士科目合格
中小機構IT経営簡易診断受診
香川県宅建協会 宅地建物取引業 開業
同友会高松第1支部にて支部経営指針を創る会創設・座長に推薦され就任
中小企業診断士1次試験合格(7科目全受験合格)
事業再構築補助金を自力で事業計画書作成申請提出分が採択
日創研全国経営大会にて経営発表
瀬戸内国際芸術祭2022に協賛
香川県「住まいの応援隊」登録
城西国際大学大学院 経営情報学研究科(MBA) 起業マネジメント専攻 中小企業診断士 登録養成課程大学(修士)入学、毎週うどん県から東京へ通学を2年間続ける
少額短期保険募集人資格合格・損害保険代理業開業
中小企業政策研究会 入会
城西国際大学大学院 経営情報学研究科(MBA) 起業マネジメント専攻 中小企業診断士 登録養成課程大学(修士) 卒業
ビジネスコーチング研究会入会
経済産業省推進資格ITコーディネータ修得
経済産業大臣登録 中小企業診断士登録
専門家を探す
新人研修の講師を探している。事業継承に困っている。マーケティングを担当できる者が社内にいない。
そういった様々な会社様の課題にあった専門家をこちらからお探しできます

専門業種から探す

解決したい課題で探す
新規事業戦略策定 →
海外展開 →
企業マネジメント →
企業理念 →
プロジェクト支援 →
DX推進 →
業務改善 →
各種研修・人材育成・組織活性化 →
事業承継・後継者育成 →
各種補助金の申請支援 →
経営計画・事業計画・経営改善計画の策定・実行支援 →
収益改善 →
販路拡大・開拓 →
研修講師 →
人事・労務管理全般 →
1ON1導入支援 →
OKR導入支援 →
人材開発 →
人事制度策定 →
経営計画作成 →
経営理念策定 →
診断士協会 →
ファイブアローズ →
バスケットボール →
バックオフィス業務改善 →
管理会計を通じた収益改善 →
組織開発 →
各種補助金申請支援 →
経営改善計画策定支援 →
経営相談 →
香川 →
中小企業診断士協会 →
理事就任 →
DXの推進 →
経営計画策定支援 →
創業支援 →
助成金活用支援 →
補助金 →
PMI支援 →
M&A →
事業承継支援 →
組織力強化 →
現場環境改善 →
収益向上 →
生産性改善 →
生産ライン改善 →
現場改善 →
製造業 →
事業継承 M&A →
事業承継 →
販路開拓 →
M&A →
財務・資金繰り →
管理会計 →
生産管理 →
教育・人材育成 →
営業戦略 →
事業計画策定 →
その他 →